ランに出かける時、今まではサイクルキャップをかぶることが多かった。キャップのツバが短く視界が開けて良いのは半面、日差しが強い時に日光が目に入らないように避けられないことと、メッシュキャップではないので暑い時期は帽子の中が…
カテゴリー: Run
さいたま国際マラソン フル 4:02:07(net)
さいたま国際マラソンでフルマラソンデビューー!したけど結果は目標未達と言うより、タップリ洗礼を浴びた。30kmまでは順調に4:50/kmでだったけど、30km超えてからは足は攣り攣り、腸脛靭帯炎が再発したのか着地の度に左…
フルマラソンに向けて
手賀沼エコマラソンに10/27に参加して以降、週末ランの距離を伸ばしている。12/8に控えたさいたま国際マラソンでフルを走るのに、ハーフの結果があまり良くなかったので、少し焦りもある。 手賀沼エコマラソンの振り返り 手賀…
手賀沼エコマラソンのレビュー
先日参加した第25回手賀沼エコマラソン。レースレポに引き続き、この大会のレビューを残しておきたい。 ちなみに、レースレポートはこちら。 スタート/ゴール会場 手賀沼エコマラソンのスタート/ゴール地点は手賀沼西端の柏ふるさ…
第25回手賀沼エコマラソン 1:34:44(net)
10/27(日)に開催された手賀沼エコマラソンに初参加。ハーフマラソンの大会だけど、1万人近くエントリーする大きな大会だ。2012年まで住んでた手賀沼を走れるということで、エントリー。人生で2回目のハーフマラソンだ。 レ…
週末ランナーの振り返り
約1年半くらい前から本格的にランをしていて、この9月は月間走行距離が今までの中では最長の94kmだった。ということで、少しだけ今までの振り返りと今後の計画を残しておく。 週末ランナー1年半 大人になって本格的にランを始め…
5kmタイムトライアルで自己ベスト
ジョグ、インターバル、ペース走。持久力とスピードとそれを繋ぐ練習が基本の週末ランナーな私。土日であればどちらかがジョグで、どちらかがインターバルorペース走というのが基本で、土日どちらかしか走れないときもある。なので、月…
第37回川口マラソン(2018/12/2)のハーフマラソンに出ました
東京マラソンに密かに応募したものの、ものの見事に外れてしまい意気消沈。それでも、地元の川口でハーフマラソンの大会があるということで申し込んでみた。ただ、結局東京マラソン落選が尾を引いて長くても15kmほどしか走っていなか…
朝ラン10kmで腸脛靭帯炎は克服の兆し
所用により休暇の火曜、まだ時間のある朝にラン10km。 最近走ると左膝の外側が痛み、走る前に入念に膝のストレッチしても状況改善せず少しランに警戒心ができていた。 ランフォームの改善 ランの後は階段の上り下りなどで痛み、特…
4:48/kmペースで1時間(弱)走。ただ腸脛靭帯炎はまた発生…
これまでのランでは10km走を繰り返し実践してきた。しかし今回は時間で区切って走ってみることにした。意識したのは脚をこねくり回さず重心移動に意識を置いて移動がスムーズになることを目標にした。一時期フォアフットとミッドフッ…
ジョグを少しずつ積み重ね始めました。
ロードバイクでの落車事故以来ライドには出かけていないが、それでも自分の身体を動かさないと段々と身体が怠けて行くのが徐々に耐えられず、4月ごろからスタートしたジョグ。ランシューも買ったし時計もランウォッチも兼ねる以上に機能…