約3年ぶりのレース参加は、横浜マラソン。 今年に入って徐々にイベント募集が増えてきたのでそろそろ出たいと思っていたところ、ちょうど募集があったので時期や練習量などあまり考えずにエントリー。そもそも抽選だし当たるかわからな…
夏休み2022 後半戦
はじめに 夏休み後半1週間は、子供の自由課題の宿題と自宅からのおでかけがメインだった。 自由課題 長男にとっては、毎年恒例となっている、ゆうちょ銀行主催の貯金箱コンクールへ出展する貯金箱づくり。今年は下の娘も応募したいと…
夏休み2022 前半戦
はじめに 今年の夏休みは、会社の夏休みの前に1週間つけて2週間+3日の夏休み。 前半1週間は自宅を出かけて長野へ旅行へ。 黒部ダムと国宝めぐり 最初は北信州を中心に旅行へ。松本をベースに黒部ダムと国宝巡りを計画した。 黒…
3月は自宅で隔離生活
2022年3月は我が家にとっては記憶に残る月になりそう。このひと月で外に出られたのは1週間で、あとは新型コロナウイルスの感染があって全て自宅待機をしていました。気がつけばもう4月は目前。果たして我が家はお花見できるのだろ…
運動会に向けて望遠レンズを借りてみたら
先日開催された、幼稚園年長の娘の運動会。これに向けて望遠レンズをレンタルすることにした。 レンズ選び 以前もレンタルしたことがあり70-200mmだった。当時も借りて良かったが、予算の都合で古いLレンズを借りたのと、やは…
モンベル L.W.トレールキャップ
ランに出かける時、今まではサイクルキャップをかぶることが多かった。キャップのツバが短く視界が開けて良いのは半面、日差しが強い時に日光が目に入らないように避けられないことと、メッシュキャップではないので暑い時期は帽子の中が…
子どもがいきなり補助輪なし自転車に挑戦
以前、長男が補助輪外れるまでの顛末を記事にした。 そして先日、下の娘が同じマンションのお姉さんからピンクのへんしんバイクを頂いた。 頂いてから色々週末に時間取れずにひと月からふた月くらいたってしまったが、娘が乗りたいなと…
子供と川の字で寝るとき思うこと
我が家の子ども(兄と妹)は中々寝ない。 現在は幼稚園の年長と年少だけれど、今も毎日寝かしつけが必要。 寝室にベッド二つを並べて親1人子ども2人が寝ている。真ん中に親が寝ているのを挟んで左右に子どもが寝ている。 基本的には…
初めて家族4人でスキー
我が家の子供は、現在6歳の長男と4歳の長女。幼稚園の年長と年少。本当は昨年家族スキーするつもりで長男のスキー一式を揃えたけど、予定していた日程でインフルエンザ発症したり、熱出したりで、結局叶わず…今シーズンまでお預けだっ…